こんにちは😊
8月11日(金)~8月16日(水)《6日間》
8月17日(木)より、通常通り営業させていただきます。
コロナ禍明け 最初のお盆となりご自宅に集まる機会が増える方も
多くいらっしゃると思います。
水回りの心配事やトラブルがありましたら、
お早めにご連絡ください。
こんにちは😊
社長から日曜日☀
「カブトムシを壹宮神社の宮司さんからもらってくるから
虫かごをもってくるように」
と、指令がとどきました(`・ω・´)ゞ📱
たくさんもらえるかも😆と
NJ家の一番大きい虫かごをしっかり用意しましたが
期待以上にたくさんのカブトムシが・・・
この虫かごの中に、
10匹以上のカブトムシいれておいたから!と、
このカブトムシさんたちを家に連れて帰り
はしゃぐ子どもたち👩🧑
しかーし、夜になると10匹以上のカブトムシが虫かごの中で
虫かごの中が過密すぎるので独り占めせずに
そして、翌日 壹宮神社の宮司さんがさらにたくさんの
カブトムシを持ってきてくださいました😄✨
そんな、カブトムシがたくさんいるよスポットの
今回たくさんのカブトムシが捕獲できましたので
虫大好きキッズのみんなは、
ぜひカブトムシをGETしに
壹宮神社さんに行ってみてはいかがでしょうか😄
住所:鳥取県西伯郡大山町上万1124
たくさん捕れた帰りには、お参りも忘れずにね😊
こんにちは😄
2023米子どてらい市が6/17~6/19の3日間で開催され
最終日の昨日 yumi姉さまと、muさんと、NJの3人で行ってまいりました
石田コーポレーションの前担当者さんがちょうどいらっしゃったので
一緒に回ってもらいました😊
熱心に話を聞くyumi姉様です
次は、最新の換気扇に興味津々の女性陣💡
この換気扇は、ファンの部分を自動で洗浄してくれるようです😲✨
最近の家電はすごいなーと感心して営業マンの話をきかせてもらいました
癒しの時間となったのは、高級マッサージチェア
ここで10分間 全身マッサージをしてもらいました😄
通りゆく人たちに、じろじろ見られながらのマッサージ
結構恥ずかしかったo(*////▽////*)qだけど
このマッサージチェア かなり良かったです
足の裏までマッサージしてくれて最高
気持ちがよすぎて5分くらいで寝てしまう方もいるとか😴
でも、定価で58万くらいするようで
さすがに高すぎて私には手がでません😥
買うには、マッサージチェア貯金して何年越しで買うしかないな
と頭をよぎるNJでした🙄
ちなみに D-Core CIRRUS DC-100J という商品でした
最後に、毎回どてらい市の時に会社で買ってくださる
梅干しを従業員全員分購入して帰りました😀
おいしい梅ありがとうございます
どてらい市とは?
工作機械、産業機器、機械工具、ライフ特選品の展示即売会のことで
多くのメーカーさんが出展されて、現物を見ながら購入できる展示会でした
こんにちは😊
2月の建前から、はや4か月・・・
弊社 新社屋 ついに、ついに足場が撤去され
外観があらわになりましたー\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
足場撤去前の写真は
それから、どんどんと足場が撤去されていき
最終的にはこのように、
どどーんとダイレクトに新社屋がお目見えとなりました
これから、内装がどんどんと進んでいくようです╰(*´︶`*)╯♡
楽しみですね(*´˘`*)٩(ˊᗜˋ*)و
足場が取れたので、外回りの配管工事も始まりましたよ😊
これまでの新社屋の工事の進み具合は
弊社 Instagramにて投稿しておりますので
よければ、そちらもチェック✅ ついでにフォロー&いいね
お願いします
こちらをクリック👉 シオテックInstagram
こんにちは😊
社長が朝
「NJさん朝サボテンの花が咲いてたの見た?」
と質問されましたが、全く見ていなかったNJ・・・
見ていないです😥と返答すると、わざわざ
サボテンの花の写真を撮って送ってくれました
その写真がこちら✨
綺麗な黄色い花がダイナミックに咲いています
サボテンの花って思ったより大きくて立派な花が咲くんですね😊✨
素敵です❀
それと、弊社工場に今年もツバメの巣が…
しかも実はこれ、今年2つ目の巣です😁
違うところにも1つ作り、ヒナが2羽巣立ちました
今回もまたヒナが産まれるかもしれないと
期待しています
こんにちは😄
マリオです😸お久しぶりですね😄
最近はブログの投稿もなかなか出来ず・・・
そんな投稿していない間に、黒ねこくぅちゃんに大事件が
その事件とは、くぅちゃんが家から脱走し、野良猫と大喧嘩をして
大けがをしてしまったのです
その痛々しい姿がこちら😿
痛々しい姿で可哀そう(´;ω;`)
野良猫に噛まれたみたいで歯の跡も残っており何針も縫っています😱
エリザベスカラーをつけていますが嫌がるので術後保護服に変更することに💡
そのなんとも言えない可愛らしい姿がこちら♡
顔の もふっ と感がたまらんですよねー
服を着せられて借りてきた猫状態で部屋の隅っこにいたようです♡
最近ようやくご飯を食べてくれるようになりましたが
野良猫にやられたショックでご飯も食べられなくなり痩せてしまいました🙀
ご飯をたくさん食べて、早く元の元気いっぱいなくぅちゃんに戻ってほしいです😊
と、お久しぶりのマリオ部長より電子レンジの中からの報告でした
こんにちは😊
すっかりお久しぶりの投稿となってしましたが
社長より花の定期便が届きましたので
ご紹介いたします(`・ω・´)ゞ
資材置き場のコスモス🌸です♡
3枚目のコスモス 凄い素敵に写ってますよねー(*^^*)
社長、写真撮影の腕が上がってきてますね
後ろの木がぼやけているところが素敵ー
秋でなく、春の終わりに咲くコスモスも可愛くていいですね(*^▽^*)
可愛いといえば、
昨日の夜ウォーキングをしていたら蛍が飛んでいるのを発見👀
そんな季節になりましたねー✨
こちらに飛んできたので捕まえて
子どもたちに見せてあげました👧👦
両手で蛍を包むしぐさが、火垂るの墓みたいで
なんかすごーいと少し感動
観察した後は、蛍の命は短いのでちゃんと逃がしてあげました
これからは、蛍を見ながら楽しくウォーキングできそうです
こんにちは😊
皆さま、良いGWを過ごされましたでしょうか
シオテックも長い連休を終えて
昨日から通常通り営業しております
GWは天気があまり良くない予報でしたが
意外と大丈夫でしたね
NJ家のGWは、どこも人がいっぱいだろうという考えで
長女リクエストで大山へピクニックへ
綺麗な渓谷に癒された後
お弁当を食べていると
空に不思議な虹がでていました
歩いた後に外で食べるお弁当は格別で、
さらに虹まで見える最高にラッキーでした😊
他には、海に釣りへ🎣
釣りは旦那の担当ですが
今回は私も一緒に参戦してみました😁
初心者の私にくらべ
長女の釣りの慣れっぷりにびっくり😲✨
やってる姿もいっちょまえです
が、釣れず・・・
場所を移動しても、釣れず・・・😓
釣りの帰りから、長女の調子が急に悪くなり
熱が出たため、NJ家のGWはこれにて終了しました
山と海、両方にいって癒しのGWとなりました
こんにちは😄
去年の夏にカブトムシをたくさん社長が捕まえてきてくれて
NJ家の子どもが大喜びしていたことをブログに投稿しましたが
(その時のブログはこちら ☞ カブトムシの贈り物 )
実は去年捕獲した、カブトムシの大量捕獲スポットは
安産祈願といえば地元では知らない人がいないというほど有名な
壹宮神社さん だったのです😲✨
去年は、壹宮神社の宮司さんが、弊社の社長と一緒に童心に帰り
朝の5時頃から、カブトムシ捕獲用の仕掛けを用意して
たくさんのカブトムシを捕ってきてくださいました
そして今年、壹宮神社の宮司さんから社長に
今年はたくさんカブトムシの幼虫がいるから
カブトムシ捕り頑張りましょう( ‘-‘ )ง✧
というメッセージとともに、写真が届きました
その写真がこちら【閲覧注意】
土を掘れば、うじゃうじゃ・・・たくさんいるようです😁
すごい量の幼虫にビックリですよね😂
これは今年も期待できそうです(*b • v •)b
このうちの精鋭部隊7匹をNJ家にと社長が
持って帰ってくださいました∠( ̄^ ̄)✨
きちんと1匹ずつ部屋をわけて
共食いしないように、きちんと育つように
してくださいました🏠
その写真がこちら☟
カブトムシの幼虫たちはケースの下にもぐって
居心地がよさそうにしております😊
これから、きちんと大きく育つように頑張ります<(_ _)>
NJ家の子どもたちも喜んでいました✨
社長・宮司さんありがとうございました<(_ _)>
カブトムシを捕獲したい、虫が大好きなキッズたちがいましたら
たくさんカブトムシがいる、壹宮神社 とってもおすすめです
住所:鳥取県西伯郡大山町上万1124
たくさん捕れた帰りには、お参りも忘れずにね
壹宮神社の詳しいことが知りたい方は
HP ☞ 壹宮神社のHP
をクリックしてみてください
こんにちは😄
施主様より、草が生えて管理が大変だけん、コンクリート工事してほしいと依頼があり
そこで登場するのが、毎度おなじみshiba師匠と、信頼のya-kitiさんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
事前に状況を確認して、施主様とどのようにコンクリート工事を行うのか
打合せをおこない、いざやるぞー˖°٩( ‘ω’ )و (๑•̀ ω•́ゞ
今回は、赤で囲った部分をコンクリートにする工事です( •̀∀•́ )b
そして現場のshiba師匠から
コンクリート工事終了直後の写真が送られてきました✨
型枠をつけて、綺麗に仕上がっていますね
コンクリート工事中に、
オオスズメバチも近くで応援してくれていたようです
このような、コンクリート工事も行いますので
草が生えてお困りの方はお気軽に、シオテックまでご連絡ください