シオテックは、リクシルPATTOリフォームサービスショップ加盟店です。
そろそろ我が家も・・・?と気になった方は、まずはお気軽にお電話ください。
本フェアは終了となりました。
お出掛けいただきましたお客様には、誠にありがとうございました。
お礼申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
1月23日に降った 6年ぶりの大雪にはビックリ
通勤時の道路事情の悪さ(命がけでした) と除雪しても置き場のない雪・雪・雪にはうんざり、
筋肉痛に 参りました。(>_<)
東部では身動きできない状態のニュースを見聞きする中で、事故なしに乗り切れたことは、
幸いでした。
昨年の寒波で多発した、給水管の破裂修理依頼もなく、ホッとしました。
そんな中、我が家の庭には珍客がありました。 😛
小鳥が遊びに来てくれたら楽しいな と思い昨年末から庭にエサ(ミカンの半分切り・小鳥用のゼリー・リンゴ等)
を置いてみました…… 1月28日(土) に来てます、来てます♪
『ツグミ』 のようです。 雄・雌ペア?
2羽が交互に見張りをしながら食べている様子です。 可愛いでしょ!
ゼリーもミカンもリンゴも本当にフルーツ大好きって感じです。
それを見て、我が家も少し会話が弾みます♪♪ 楽しくなります♪♪
昔、昔 母方の祖父が竹の籠でメジロ、ホオジロ、ウグイス等々を飼って、すり鉢で丁寧に
エサを作っていたのを思い出しました。 懐かしいー!!
muさん
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、皆様の格別なご愛顧を頂き誠に有難うございました。
これからも、お客様から信頼、頼りにされる企業を目指して
頑張りたいと思いますので宜しくお願い致します。
代表取締役社長 野間 誠一
お正月、真っ白いコスモスが土場に
咲いていました 🙂
かわいいですね~癒されます 🙂
平素は格別のご愛用を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では誠に勝手ながら、年末年始の休暇を次の通りとさせて頂きますので、
何卒ご了承の程、お願い申し上げます。
休業期間 平成28年12月30日(金)~平成29年1月4日(水)まで
業務開始 平成29年1月5日(木)より通常業務とさせていただきます。
立冬も過ぎ、暖房器具が恋しい季節になりましたが、この時期に 知る人ぞ知る
『さくらの花』 が咲いているんですよ!
大山町のスポーツ公園に面した道路なんですが毎年咲いてます。
通る度になんとなく気になって又パチリ です。
秋から初冬にかけてと春に咲くそうですが 春のさくらとは違った趣がありますね。
しかし、冬の桜ってみんなどう感じているのかな? と思い社内の女性群に
感想を聞いてみました。
桜の種類は 十月桜 (八重咲き) で花言葉は純潔・精神美
😎 Aさん: 二季咲き?! 狂い咲き?! 今の時期に咲くと狂い咲きなのかと思いました。
ネットで調べてみると、狂い咲きの原因の一つが アメリカシロヒトリの食害だそうです。
桜の花芽は夏の間にできて冬の低温に備えるため、葉から休眠ホルモンを出して花芽を
硬くし、春まで咲かないようにしているそう。 でも葉がなくなると休眠ホルモンがストップして
花が咲いてしまうそうです。どちらにせよ春にも桜の花を楽しみたいです。
😉 Bさん:桜を見ると春を連想しますが、これから本格的な冬が来るんですねえ~
今年は過ごしやすい冬でありますように。
😛 Cさん:春の桜とは違い、寒さに負けずがんばって咲いている はかない感じがいいですね。!
来年の春のさくらも楽しみにしています...♥
🙄 Dさん:やっぱり桜は春がいいです。 歳のせいかな 少し切なくなってきます。
来春の満開の桜が見たいです。
ということですが、十人十色で色んな感想がありますが、皆様はどう思われますか?
機会があればぜひ一度見て下さい。 by 社長
追伸
冬場に咲く桜の種類も何種かあるようですね。
愛知県豊田市小原町では地区内に8000本もの四季桜があり、桜祭り(11月1日~11月30日)が行われているようです。
彦根城の内堀沿い 金亀児童公園内に二季咲桜(11月~1月)(4月~5月)咲くそうです。
こちらが名和町の十月桜
昨日(11月10日)はとても良い天気、排水管の詰りの修理依頼があり香取に行きましたが、
途中、仕事も忘れて思わずシャッターを切りたくなるほど美しい 雪化粧の大山 !! が目前に(@_@;)
早速車を止めて携帯電話を向けました。
しかし、何時頃からかなあ この様な景色を見て 「こんなに自然の美しい所に住んでるなんて幸せ♪♪」
と感じるようになったのは...。 年齢のせい???
2016/11/10 11:09
(携帯が古くて出来栄えがイマイチですが(ー_ー)!!
紅葉と雪化粧の大山のコントラストの見事な事、堪能しました。
この景色を独り占めなんてもったいない ということでUPしました。
まあなんといっても鍵掛峠には勝てないですけどね(#^.^#)
ところで今年の冬 積雪はどうなんでしょうか? 寒くて雪が多いと聞きますが...。
個人的には雪少なめで、小春日和の日が多いことを希望します。
みなさん これから寒くなりますので健康には気を付けましょう!!
by 社長
秋の全国交通安全運動がはじまっています。
平成28年9月21日(水)~9月30日(金)
9月30日(金)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
🙂 子供と高齢者の交通事故防止
交通事故による死者の約半数が高齢者です。
🙂 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止
特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底
🙂 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルド
シートの正しい着用の徹底
🙂 飲酒運転の根絶
お酒を飲んだら絶対運転はしない
ルールを守って交通事故をゼロにしよう!
八橋警察署の方から事故ナシと注意んガム
をいただきました 🙂
初秋になりましたが、まだまだ夏の疲れが残っているので、みずみずしいなしをたべて、交通事故なし~にしよう!!
by 社長
タカラ2016秋新製品発表展示会
9月24日(土曜日)・9月25日(日曜日)
am10:00~pm16:00
タカラ2016年秋の新製品発表展示会が開催されます
新築からリフォームまで、
水まわりに関するあらゆる
ご相談に対応します。
見学だけでも大歓迎、ご家族と一緒に是非ご来場ください。
♣ 今秋、耐震システムバスモデルチェンジ!乞うご期待!!♣