年末年始休業のご案内

平成29年も後2週間を残すところとなりました。

今年は秋が短くて、冬が来るのがとても早かったような気がしますが

いかがでしょうか?

山陰では雪が降りやすく、年末年始にかけて大雪との予報もあるようです。

気になる冬場の凍結ですが、露出水道管の保護、老朽化した管の補修等を

早めに行って、快適に過ごせるよう備えましょう。 給湯器にも気を付けましょう

今一度説明書を確認してくださいね。

 

平成29年12月30日(土)~平成30年1月4日(木)まで

年末年始の休業とさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

平成30年1月5日(金)より平常営業とさせて頂きます。

 

’17年末 エコ水栓取替えキャンペーン 

今年も後1ヶ月を残すところとなりました。

何かとあわただしい毎日をお過ごしのことと思いますが、

大掃除の前に、早めに水まわりの点検をされて、

普段気になっている台所や浴室等の水栓を取り替えてみるのは

いかがですか?

 きっと日常生活のストレスも少しは緩和されることと思います。

 

   毎年好評につき今年もやります年末キャンペーン!!

  ぜひ お問い合わせください。

トイレのトラブル

台風21号の影響で堺市では下水道管が詰り、一時的にトイレ排水を流すことが不可能で、

トイレを使用することが出来ない状況をテレビのニュースで見ました。

トイレが使用できないって、本当に大変ですね。 😈 

お風呂や台所は何とかやり過ごすことが出来ますが、トイレだけはね..... がまんできなーい:mrgreen: 

山陰では、台風による そのような被害はなかったようですが、普段の生活でもトイレに関する点検依頼や、

修理依頼が年々増加しているように思います。

西部地区での宅内下水道・農業集落設備が普及し始めてから、20年程度経過してくると、

便器・洗浄便座・手洗器等も経年劣化し、不具合なことも色々と発生して、次のようなお電話をいただきます。

※リモコンのボタンを押しても水が出ない。

 便座にカバーが掛けてあり、カバーを外したら正常になった。

※タンクの辺りから水漏れしている。

 パッキンが劣化により緩んでいた。部品交換により解決。

※床の辺りが濡れている。

 機能部交換により解決。

※リモコン(電池を交換しても)が利かない。

 修理せず、そのまま使用される。

※センサーが作動しない。

 現状確認、部品調達が不可能により、洗浄便座交換

※便座が勝手に動作する。

 使用しながら様子を見る。

※洗浄便座にひびが入った。

 危険なので便座交換。

※水を流す時に出たり、出なかったりする。

 メンテナンス期間終了のため、修理対応不可。しばらく様子を見る。

※トイレのタンクの横から水漏れがする。

 アングル止水栓の取替えで解決。 

※節水型の便器に替えたい。

 ご相談の上水型に交換

※便器の蓋の付け根が折れたのかスローダウンしない。

 修理不可により、便器取替

 

  時にはお客様の操作ミスや勘違いの場合もありますが、

修理依頼内容は以上のようなものが多いと思います。 そして最近増えてきたのは

『便器に物を落としてトイレが詰まった、流れない!!困っています、すぐに来て!』

というお電話です。 

高齢化により一人暮らしのお客様も多くなりとてもお困りですので、都合をつけて早急に

お伺いし、適切な処置を行うよう心がけています。

詰まっている物は、尿取パット・使い捨てカイロが多いですね。

その他歯ブラシ・子供のおもちゃ・携帯電話等の事もあります。

 

場合によっては、便器を取り外す必要がある事も....

トイレを使用するときには、早めに、慌てず、余裕をもって使用するよう気を付けましょう。     現場より

個性豊かに咲いてます

毎年少しずつ広がって仲間を増やしていく『コスモス』の花が、今年も見事に

咲きました。(弊社土場)  秋晴れの乾いた空気の下で白やピンクの花が

あっちを向いたり、こっちを向いたり風任せに揺れています。

いつまでも見ていたい気持ちになります。 しあわせ感じます。

誰かあちらこちらにある耕作放棄地にコスモスの花の種をまいてくれる人は

いないかな?

2017/10/ 4 10:33
2017/10/ 4 10:33
     花言葉:乙女の真心・調和・謙虚

又事務所の風除室の一等席では観賞用のハイビスカス(アドニス)があでやかに咲いてます。

一度咲くと2~3日は咲く品種のようで、とても目を引きます。

葉っぱも濃い緑でとてもつややかですよ。

アオイの仲間ということで、そう言われれば花びらが良く似ていますね。

 

花言葉:繊細な美・新しい恋
  花言葉:繊細な美・新しい恋

  

 

花が好きな人に悪い人はいないですよね…… 😉       by muさん

 

お盆に庭のハーブを入れて氷の器を作りました。少し花が足りなかった! でも孫たちも喜んでくれました

今年も仲良く

今年も 立派に育った『恐竜かぼちゃ』を、お客様からいただきました。

ありがとうございます。

事務職の後藤さんに、魅力的なを書き入れてもらい表情豊かになって、

思わず 可愛い!! と...

事務所のカウンターの上で、夫婦?仲良くお客様をお迎えしています。

生き物は飼うことはできないですが、観葉植物や季節の花々、又

この様に愛らしい物で四季を感じ、少しでも職場の空気が和らぐのは

いいものですね。   

                 by muさん

2017/ 9/21 7:06 暑い時には日傘もさします。オシャレでしょ!
2017/ 9/21 7:06

トイレをシロアリが……

ある日弊社男子トイレ(小便)の壁タイルの下の部分が2枚程抜けているのを発見!!

“これはやばい”  

早速 安達住建社長にお願いして、修理に取り掛かっていただくのですが、

その前にタイルを剥ぐってみると、 『なんという事でしょう 🙄  』

シロアリの群れが・・・・ うわーっ!!!気持ち悪い  :mrgreen: 

ヤマトシロアリ
イエシロアリ

常備してある殺虫剤を≪ブワーッ≫ と噴射して、一網打尽に 👿 

どっちの種類なのか確認できなっかったですが、たぶんイエシロアリ(99%)かと思われます。

 

 

 

湿気が大好きで木を主食としているシロアリ 悪者のイメージしかないですが、地球の生態系にはかかせない役目を担っている昆虫のようですね。

最も数の多い昆虫で森の倒木をきれいに食べつくし森林を守っているそうです。

以外にもシロアリはゴキブリの仲間だそうですね。 黒アリは蜂の仲間に分類され シロアリにとって黒アリは シロアリを捕食する天敵なんだそうです。

 “知らなかった”  

 

だからと言って大切な家の木を食べられるのは、許せませんね。 😈 

 

修繕状況

(施工前)

タイルが剥がれ落ちた状況

(施工中)

後部タイルを剥がした状況
タイルめくり
下地シロアリ駆除
合板貼り
合板シロアリ駆除
パネル貼り

(完成)

便器取付

施工中は小便所に隣接しているトイレを使用するのがはばかられるし(小心者の女子)

近くの丸合のトイレを借りるかな?  急な腹痛が起きたらどうしよう? とかいらぬ心配していましたが

無事工事も終わりホッとしました。 早々に工事をしていただき、ありがとうございました。

気になる水回りがあればお早めに

お盆がもうすぐですね。

弊社のお盆休み(夏季休業)は

8月13日(日)〜8月16日(水)  までの4日間とさせて頂きます。

 

親戚が集まるこの時期に、お水が漏れる・お湯が出ない・排水が漏れる 等の

不具合があっては困りますね。

気になるところがありましたらお早めにご連絡ください。

格安水栓金具

梅雨入り宣言が出たようですね。  

少し気持ちもジメジメ、モチベーションも下がり気味ですが、

 “恵みの雨”  と 気持ちを切り替えて長~い1ヶ月半を

元気に乗り切りましょう!! 

さて弊社では、

2012年より毎年年末に『水栓取替えキャンペーン』を実施していますが、

お客様からの評判も良く、お喜びいただいております。

◆取替をされる理由は

  ☆ 水栓が根本から折れた

  ☆ 水栓の付け根から水が漏れている

  ☆ 水が少ししか出ない

  ☆ 古くなったので、エコ水栓に替えたい

  ☆ 浴室水栓の温度調節ができない

  ☆ 2バルブ水栓から便利なシングルレバーの水栓に替えたい

この様な理由が多いようです。

  梅雨の時期に水漏れ等でジメジメするのは嫌ですね。

   『年末まで待てないなんてことはありませんか?

そこでこの時期にお得なお知らせです。

    以下3点の商品になりますが、気になる方はぜひ、お問い合わせ・ご相談ください。

       格安価格でご提供させていただきます。

 

 

           

 

(米子市)平成29年度合併浄化槽設置補助金

今年度も合併浄化槽の補助金が交付されます。

便器を水洗トイレに替えたい、“水まわりのリフォームをしたいな” 

でも、下水道の整備が当分見込まれない(原則7年以上)

この様な方には 今がチャンスです♪♪  申請は先着順です。

予算額を超えた時点で終了となります。

ぜひお問い合わせください。

 

追伸

我社の玄関先は一足お先に衣替えとなりました。 (パンジー・ビオラからペチュニアへ)

 もうすぐ夏ですね(^_^;)