空家の点検大切です

日本人口が減少していく中、私達の住んでいる地域(鳥取県西部地区)では、より深刻です。

人口は都市部に輪をかけて減っており、超高齢化社会には様々な問題が発生します。

弊社では、毎年お客様にキャンペーンDM葉書と年賀状をお出していますが、

宛先居住なしで返送されて来る葉書の枚数も年々増えています。

まさに高齢化の高波がどんどん押し寄せている感じです。

 

個人情報保護法の関係もあり、様子を聞いたり状況を確認することもままならない状況です。

 

子供さんの所へ転居、施設への入所、死去されたりと事情は様々ですが、

 空家は増える一方ですね。

 

その上、居住者の居なくなった家の管理はなかなか大変です。

身近にこのような事が起きていませんか?

家屋の痛みが激しい

給排水設備が壊れる

給湯器配管漏水
排水管の根詰まり
蛇口破損

冬場の凍結により、漏水が発生

 

 

 

 

 

 

庭に樹木や雑草が繁る 等々

実家を離れて生活をされている方にとってはとても大変な事だと思いますが、

お盆の帰省の折にはぜひ点検をされて、早めの対策お願い致します。

 

水回りをメインとした素敵なリフォーム完成

こんにちは 😀 

 

台風が過ぎて、また暑い暑い日が続きそうですね

先週末のがいな祭も、台風でどうなるのかと心配しましたが、

無事花火が上がってとっても綺麗でした(*ᴗˬᴗ)

花火を見に行かれていない方は、少しですが写真で

夏を感じていただけたらと思います(๑ơ ₃ ơ)✨✨

 

 

さてお待たせしました、タイトルにも書いている通り

素敵なリフォームが完成いたしました

大山町のお客様で、水回りを含めたリフォームを

させていただきました(*ᴗˬᴗ)

写真を載せてもOKとおっしゃっていただきましたので

御紹介させていただきたいと思います

 

洗面台《 Before・After 》✨✨

Before

  

After

 

 

洗面台以外にも

キッチン・リビング・浴室の改装

そしてシャワールームも設置されました✨✨

 

 

キッチン
食器棚
リビング①
リビング②
浴室
シャワールーム

素敵なリフォームになりました(o^^o)♪

こんな素敵な家だと、家族皆HAPPYに

暮らせそうですよね

 

月日の流れは早く、家を建ててから、あっという間に

5年・10年・20年と過ぎていきますよね。

長年使用していると、だんだんと設備が劣化したり

痛んだりしてくるものです。

もしもお困り事がありましたら、今回のリフォーム写真を

参考にしていただき、気軽にお問い合わせください。

真心と確かな技術で対応させていただきます

 

素敵なリフォームに憧れるNJでした

夏季休業のお知らせ

こんにちは 🙂 

7月がもう少しで終わり、お盆が近づいてきましたね

弊社のお盆休み(夏季休業)は、

8月11日(土)~8月16日(木)《6日間

とさせていただきます。

 

親戚が集まるこの時期に、お水が漏れる・お湯が出ない・排水が漏れる等の

不具合があっては困りますね

 

気になるところがありましたらお早めにご連絡ください(*ᴗˬᴗ)

 

沢蟹に遭遇

こんにちわ 😉 

 

毎日 毎日暑いですね~  

米子は、本日37℃の予報

名古屋では、なんと40℃の予報

となっているみたいです

 

37℃でも大変な暑さなのに、40℃なんていったら

外には出られませんね~(°д°)

熱中症に十分注意して、安全第一で今日も仕事頑張りましょう!!

 

さて、今日もそんな暑い中ですが、

現場調査に行ってきました

大山町(旧 中山)の御崎漁港の近くのお宅の

リフォーム・増築 案件です(๑ơ ₃ ơ)✨✨

 

現場調査を行わせていただいている時に近くの川で

社長が沢蟹を発見\\٩( ‘ω’ )و ///

「HPに載せる記事が出来たがん!写真写真!」

ということで、写真をパチリ

沢蟹 見えますでしょうか?

この後、足早に逃げてしまい見失いました・・・

小さいときにおばあちゃん家の近くで

よく沢蟹捕まえて遊んでいた事を思い出し

一人で懐かしく思いを馳せるNJを尻目に

社長とmuさんは現場調査を継続|•’-‘•)و✧

てきぱきと現場調査をされる

職人のお二人かっこいいです(๑ơ ₃ ơ)✨✨

 

現場調査終了後、御崎漁港にも少し立ち寄り、

「ザ・夏」の景色を写真にパチリと撮ってきました

雲ひとつない晴天で、とっても暑かったですが、

海を見ていると気分だけでも涼しい気持ちに

なれますね…

って、クーラーの効いた車の中から撮った写真なので、

本当は身も心も涼しかったです|ω・)

 

現場調査の帰りに、いつもコンビニに寄って

ジュースをご馳走してくれる社長✨✨

ありがとうございまーす(*ᴗˬᴗ)

 

シミ・そばかす対策に帽子がほしいNJでした

 

 

コスモスやっと咲きました

連投失礼いたしますm(_ _)m

 

事務所の裏にある花壇のコスモスがやっと咲いたよ(^0^)/

と社長がパチリと写真を撮ってきてくれました

 

 

コスモス・・・?夏に・・・?

花のことに無知な私は、コスモスは秋に咲く花でピンクや白の

イメージしかなかったのですが、

実は、この黄色くてかわいい花もコスモスで

夏頃に咲くみたいなんです!!(*ˊᵕˋ*)੭

今年は、なかなか咲かなかったみたいですが、

例年の1ヶ月遅れで無事咲いたようですよ( ・ㅂ・)و ̑̑

 

他にも、事務所の前にもこんな立派なハイビスカスが咲いています

ザ・夏 って感じですよね~(๑ơ ₃ ơ)✨✨

とってもかわいくて癒されます(*ˊᵕˋ*)

 

花で季節を実感できるようになりたいNJでした(*ᴗˬᴗ)

 

 

環境部 新入社員が入りました☆

はじめまして  🙂  

この度、環境部の事務員として入社いたしました NJです

中途採用での入社となりますが、環境部で一から学び頑張っていきますので

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

前職は、某食品工場で高校卒業後、事務員として勤務していました。

その経験を活かし、先輩の技術を吸収して、1日でも早く戦力になれるよう

頑張ります!!

 

では、早速自己紹介を…

  • 入社年月日  平成30年6月26日
  • 性別     女
  • 住所     西伯郡伯耆町
  • 趣味     音楽鑑賞(木村カエラが好きです♥)
  • 好きな食べ物 チョコミント味のチョコ・アイス(*^^*)
  • その他    既婚で、33歳の旦那《サッカー好きでワールドカップに夢中 😛 》

              5歳(女)《ちょっとおませな女の子でTWICEにハマリ中♥》         

              1歳(男)《やんちゃでボール遊びが大好き♥

                    保育所では先生相手にサッカーをしているらしい》

              そんな2児の母 です:lol:

 

 子供が、私が目を離した隙にスマホの写真アプリで遊んでいるのですが、

 いつも何十枚と写真を連写しています 🙄

( ↑ このような、1歳児のおでこが何枚も保存されています・・・・)

 何十枚も消すのは大変なので、ほったらかしにしていると気づけば大変なことに・・・

 ちなみに、5歳児の方は動画を撮って遊んでおります。

 

そんな子供2人を持つ私ですが、どうぞよろしくお願いいたします 😀 

待望の新入社員

時の経つのは早いですねー! 

特に過ごしやすく気持ちの良い時期は早い!

楽しみにしていたGWもあっという間に過ぎ、入社一年目の

新人社員さんにとっては特にきつい時期でしょうね。

その新入社員が1名ありました。 それも我が環境部にです。

嬉しい!!! 😀 

では、早速ご紹介します。

 

  • 入社年月日  平成30年4月1日
  • 氏名・年齢    野口曜平・18歳
  • 住所     西伯郡伯耆町
  • 身長・体重    非公開
  • 米子松蔭高等学校卒業
  • ソフトボール部所属 キャプテン
  • 趣味・特技    身体を動かすこと・球技
  • 好きなアイドル    西野七瀬 ♥♥
  • 好きな食べ物  生センマイ
  • 尊敬する人   竹中半兵衛
  • 性格      努力家

 

                   環境部:野口      

 

礼儀正しい好青年です。 身体を動かすことが大好きな体育会系です。

何もかもが初体験の連続で、毎日が新鮮 というより

学生生活とのギャップにも戸惑い、落ち込む事が多いと思います。

でもみんな最初はそうなんです。  一日も早く先輩の技術を吸収し、身に着けて

ヒットを打てる貴重な存在に成長してくださいね。  

期待してます!! がんばれ!!

                 

                               Muさん

いち早く土場の桜が

東京の桜は満開らしいですね。

外国人の方々にも人気があり、花見の席で外国人同士が日本語で

喧嘩をしている様子をテレビニュースで見かけました。

我社の土場でも、ちらほらとほころんで、要約3分咲に

気候も暖かくなってきたので、山陰地方も今か今かと待ちわびていますが、

湊山公園の開花予想を見ると、3月27日で一輪開花、3月30日で5分咲き、

4月1日に満開、4月6日には桜吹雪 とのことです。

昨日偵察に行きましたが、一輪も確認できず がっかりでした。

もたもたしてたら見逃しますね。

一年に一度の、花も、だんごも楽しみましょう!!

2018/ 3/28 11:25
2018/ 3/28 11:27

花びらの不思議な数列

ワクワクしながら楽しんだ平昌オリンピックも終わり、我が家の庭にも春がやってきました。 

今年も一番に、クロッカスの白と黄色の可愛い花が咲きました。

丁度その頃、テレビドラマで「天才を育てた女房」を見ました。

天才科学者 岡絜 (数学で解くことが出来ななった難問を解いた事が認められ、文化勲章を受賞)の物語ですが、

フィボナッチ数列と花びらの枚数について触れていました。

具体的には、0、1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、・・・・と続き  自然界における花びらの数は、

この値になっているものがほとんどで(3枚、5枚、8枚など) 

4枚・6枚などはどうも異端であるらしいのです。

 

なんとビックリ 目からうろこ です。 日々何気なく眺めている花びらですが、このこ花びらには

法則があるようなんですね。 十年の人生で初めて知った出来事でした。 ショック!!

まさにスケート選手の小平奈緒の座右の銘『人生明日死ぬかのように生き・永遠に生きるかのように学べ』

でした。

 

そこで、この機会に庭の花を観察してみることにしました。

 

クロッカス 花びら 6枚
クロッカス 花びら 6枚
ビオラ 5枚
クリスマスローズ 5枚

プリムラ 8枚
シクラメン 5枚
スーパーアリッサム 5枚
ミモザ ?

 

 少数の種類の中でしたが現在のところ5枚・8枚とフィボナッチ法則に沿った花が多かったですね。

 

              muさん

冬はつらいよ

立春も過ぎ、テレビでは桜の開花予想のニュースも聞かれるようになりましたが、

現実はキビシイッー! 山陰地方には冬がどっかりと座りこんでいますね。 :mrgreen: (>_<)

どちらかと言えば冬は苦手な私にとっては、あまり前向きな言葉は出て来ません。

通勤には2倍〜3倍の時間はかかるし、運転は雪おろし、雪かきから始まり、ハンドルを取られないようにと

自然に肩に力が入ってしまいます。 降った時には真っ白で美しい雪も泥にまみれて…..

でも、子供たちは元気ですね。 近所に可愛い雪だるまが出来ていました。 😛 

そんな中、凍結による漏水修理依頼は2年前程ではなかったのが幸いでした

氷点下が続いた今回の方が最低気温は低いが、2年前のように急激な温度の変化がなく、各家庭の対処も

良かったようですね。  何事も考え様と言いますが、 もう降らないで、早く春になって!!

 

2018/ 2/ 7 8:51

2018/ 2/ 7 8:52

米子市灘町にて 近年お目にかからないような氷柱が

あちらこちらに 痛そう! 車にも沢山できていましたね。

2018/ 2/ 7 8:50

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは大山町佐摩にて  凍結による?破損

2018/ 2/ 9 15:03